横浜の印鑑屋の横浜実門堂 創業130年の伝統と信頼で「一生ものの印鑑」をお届けします。
トップページへ 道言 匠の世界 会社案内 店舗案内 オンラインショップ お問合わせ

 商品一覧










 ■印鑑に関するQ&A
 ■印材の種類と特徴
 ■書体の種類と特徴

実門堂 営業品目ごあんない
LASER LABO
名入れ専門店 横浜夢工房
印刷満足工房
印影確認
印材はすべて正規輸入品
政府公認象牙取扱店
政府公認象牙取扱店
当店で扱っております、象牙製品は、全て環境庁及び通商産業省より認定された安心いただける商品です。平成7年6月より施行された、野生動植物の保護法に基づいております。
 
ビジネス情報ネットリンク集
  


印鑑に関するQ&A


| 印鑑に関するQ&A | 印材の種類と特徴 | 書体の種類と特徴 |

Q1 実印が欲しいけどどれを買ったらよいかわかりません

   ご予算もお有りかと思いますが“一生に一度のお買いもの」としての印鑑は
   やはり2万円〜4万円程度の商品を推奨いたします。より耐久性に優れております。
   ご参考までに当印鑑の横浜実門堂サイトの個人用印鑑実印をご覧ください。
   印鑑登録に最適なお品物を取り揃えてございます。
   印材のサイズを男性用・女性用からお選びいただきお好みの印材をお選び下さい。
   印材の一覧のページ  書体・サイズのページ


Q2 銀行印は、銀行でしか使えないのですか?

   一般的には、金融機関等で登録していただきました印鑑を銀行印と称しておりますが、認印としてお使いいただいても
   差支え御座いません。しかしながら金融機関等でご使用される印鑑でございますので、防犯の見地から通常お使いいただく
   印鑑(認印)とは区別してお使いいただくことをお勧めいたします。


Q3 女性が黒水牛を持ってもおかしくないですか?

   はい、まったくおかしくはございません。
   最近では黒色がお好きな女性、また印鑑として使用するのにシックで落ち着きがあるなど黒水牛をお使いになる女性はむしろ
   増えております。 お使いになる方がどうしても、黒色・黒水牛がお気に召さない場合以外は、お勧め商品でございます。


Q4 手彫りと機械彫りってどう違いますか?

   手彫りは文字入れから仕上げまですべてハンコ職人の手作業にて行ないます。機械彫りは印鑑作成のすべての工程を
   コンピュータ彫刻機にておこない基本的には仕上げもいたしません。(激安店にて採用されていることが多いようです。)
   当社では、厚生労働大臣認定 一級印章彫刻技能士監修による、機械彫刻+完全手仕上げにて印鑑をお作りいたして
   おります。


Q5 大安に彫上げてもらうことはできますか?

   はい、大安にお彫上げいたしますことは可能でございます。
   また、大安にお渡し、お届けいたしますことも可能でございますのでどうぞお申し付けください。


Q6 印鑑の大きさの違いはなんですか?

   役所や会社によりサイズが決まっている場合がありますが、基本的な違いはありません。
   当印鑑の横浜実門堂の印鑑は訂正印・認印・銀行印・実印等用途によりお勧めの印鑑の大きさが表記されており
   ますのでどうぞご覧頂お好みの印材をお選びください。



Q7 印鑑の保管はどのようにしておけばいいですか?

   印鑑は天然素材のお品物が多いので、実印など日常多く使用しない場合は
   湿気の少ない場所に保管してください。


Q8 すぐに印鑑が欲しいのですが

   お急ぎで対応させていただきます。
   お急ぎ(即日)対応できない印材もございますので、事前にお問合わせ下さい
   または、横浜市内に3箇所実店舗を営業しておりますので、お近くの店舗情報をご覧いただき
   直接「印鑑を急ぎでほしい」とお申し付けください。最短にてお作りいたします。
   関内駅北口徒歩8分「実門堂本店」関内駅南口徒歩8分「関内店」上大岡駅ビル内「ウイング上大岡店」

   また、ご来店できないお客様はメールにて「特急仕上げ希望」と明記していただければ、担当スタッフからご連絡をいたし
   当日午前中の御注文でしたら、当日発送にてご対応いたします。(一部対応できない印材もございます)


Q9 テン書体と吉相体を迷ってます。どちらがいいですか?

   まず開運縁起の良い書体をご希望のお客様には、迷わず「吉相体」をお勧めいたします。
    
   文字の先端が外側にのびて 別名「八方てん書」ともいい非常に縁起の良い書体です。
   曲線的で文字同士が重なりより複雑になり込み入った文字ですと判読するのが困難です。
   一方、文字の美しさという点では「てん書」をお薦めいたします。
   中国伝来の文字で芸術的にも優れ、お札に印刷されている「総裁の印」直線的で左右対称が基本になり、
   なれてきますと文字が判読できます。
   以上の特徴から お客様のお好みの書体をお選びください。
   お悩みのお客様は印影校正を無料にて承っておりますので お申し付けください。
   書体・サイズのページはこちら


Q10 手彫りで彫ってもらえますか?

   はい、完全手彫りご希望でしたら、メールにて「完全手彫り希望」と明記してください。
   厚生労働大臣認定 一級印章彫刻技能士が完全手彫りにてお客様のご印鑑をお彫りいたします。
   彫刻代金につきましては 別途お見積にてご対応いたします。


Q11 銀行印と認印の違いはなんですか?

   簡単にご説明いたしますと、用途によりまして名称が違います。
   認印は日常生活で印鑑を使用する安価なハンコから会社等で使用される高級認印まで含まれます。
   銀行印は、金融機関等で通帳作成の際に登録していただいた印鑑のことを総して、銀行印と呼んでおります。


Q12 保証期間中は、落として欠けてしまった場合は、元と同じに彫ってもらえるのですか?

   保証期間中の落下による破損は無償にてお作り直しいたしますが、印影に関しましては、なるべく元のお品物に似せて
   お作りいたしますが、天然素材・手仕上げにてお作りいたしておりますので、まったく同じお品物にお彫り直しすることは
   保証いたしかねます。印鑑登録している場合や、銀行印で使っている場合は、改印届が必要になる場合があります。


Q13 印鑑の登録はどこに行けばいいのですか?

   まず住民登録の手続きをされた区役所・町役場に「印鑑登録する印鑑」「本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)」を
   持参して、印鑑登録の手続きをしてください。


Q14 実印を新しくするときに、どういう手続きをとればいいですか?

   通常の印鑑登録の手続きの他に改印届けというお手続きが必要になりますので、新しい印鑑と古い印鑑を役所の窓口に
   持参してください。本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)も一緒にお持ち下さい。


Q15 使わなくなった印鑑はどのように処分すればいいですか?

   当サイトのトップページにも記載しておりますが、横浜実門堂では印鑑供養を無料にて承っておりますので
   どうぞお申し付けください。ご不要になった印鑑を毎年10月1日の印章の日に、焼納供養させていただいております。


Q16 まったく同じ印鑑を2つ作ってもらうことはできますか?

   印鑑は天然素材のお品物ですので、直径等に微妙なばらつきがございますので、まったく同じ印鑑ではなく、
   同じ印鑑に近いお品物は作成可能でございます。


Q17 外国人の場合も印鑑登録をするのですか?

   お住まいの市役所・区役所・町役場にお問合わせ下さい。
   横浜市の印鑑登録のページ


Q18 英文で印鑑登録はできますか?

   英文でのご登録はできますが、下記のような条件がございます。
   登録できる印鑑…外国人登録をしている氏名(本名、通称名、併記名など)をかたどったもの。
   また、実際に印鑑登録されておられます。外国人のかたは、通称名・当て字、たとえば「サントス」→三都主などで登録される方が
   多くアルファベットフルネームでのご登録は下記のサイトでも確認いたしましたが事例といたしますと少ないようでございます。
   http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2123973.html




株式会社実門堂
〒231-0041 横浜市中区吉田町53 Call.045-261-0127 Fax.045-251-0393

【姉妹サイト】  ★名入れ加工専門店 横浜夢工房   ★実門堂はんこの通販サイト jitsumondo.com
All Rights Reserved (C) 2000-2013 jitsumondo.co.jp